歯の白さに近い詰め物にする人増加中!インレーの種類と特徴まとめ

虫歯治療で歯を削ったら、詰め物や被せ物をして、再び虫歯にならないよう防止します。詰め物は歯科用語でインレーと呼ばれ、被せ物はアンレーやクラウンと呼ばれています。素材は金属やプラスチック、プラスチックとセラミックの混合物など様々あり、自費診療で歯に似た白色のインレーを入れることも可能です。

インレーについて詳しく解説していくので、治療の際は参考にしてください。

保険適用のメタルインレー

保険適用のインレーには、金属が使われることが多いです。素材は金銀パラジウム合金やニッケルクロム合金などが挙げられますが、後者はアレルゲンになりやすいため、滅多に使われることはありません。金銀パラジウム合金は、「金パラ」や「銀パラ」、「パラ」などと呼ばれています。

JIS規格で金が12%とパラジウムが20%と決められており、他に銀が50%ほど、銅が20%ほど、インジウムを数%含有します。様々なメーカーが金パラを制作しており、金とパラジウム以外の配合量はメーカーごとに若干の違いがあります。

天然歯より強度が硬いので、咬む力が強くかかる奥歯に用いられることが多いです。しかし、長年の使用で黒ずんできたり、歯や歯茎に色が付いたり、口を開けたときにシルバー色が目立ったりするのがデメリットです。また、金属アレルギーを起こす心配もあります。

金属が唾液で常に湿っている状態だとイオン溶解して、アレルゲンになってしまうのです。金属アレルギーが起きているかどうかは、その歯の周りの粘膜が炎症を起こしているかどうかで確認できます。メタルインレーの治療にかかる費用は、3割負担の場合、1ヶ所2000円ほどです。

保険適用のコンポジットレジン

前歯など、目立つ部分にメタルインレーを使うことはほぼなく、コンポジットレジンを使うのが一般的です。これは、白いプラスチックを用いて歯科治療用に開発されました。歯と歯の隙間を削ったときの詰め物などにも使いやすく、アレルギーを起こす心配もほとんどありません。

さらに、自分の歯に近い色のレジンを選んで詰めてもらえるのもメリットです。しかし、強度は高くなく、年数が経つと変色するのがデメリットに挙げられます。メタルインレーを詰める場合は、型を取ってから外部の歯科技工士に作成してもらうので、出来上がるまで待たなければいけません。

一方、コンポジットレジンはペースト状になっている原料を詰めて、紫外線を当てて固めるだけです。その時間もわずか数十秒でよく、その後調整する時間を考えても短い治療時間で済みます。けれども、コンポジットレジンが適するのは、削った箇所が小さい場合です。

大きな穴に詰めると欠けや磨り減りなどの不安があるため、推奨されていません。コンポジットレジン治療にかかる費用は、3割負担の人で1つの歯につき1000~1500円が目安です。

自費診療という選択も

笑ったり食事の際に口を開けたりすると奥歯の銀歯が目立つという理由で、セラミックインレーに変える人が増加傾向にあります。セラミックは耐磨耗性や耐熱性、耐腐食性が高い陶器として知られていますが、強度は高くないのが弱点です。

しかし、セラミックインレーは他の素材を配合することで弱点をなくしています。二ケイ酸リチウムガラス含有セラミックやハイブリッドセラミックなどが販売されており、自費診療で治療が可能です。審美歯科に行けば、より自然に見える歯の素材が選べるでしょう。

透明度と強度に優れた素材

透明度と強度に優れた素材セラミックインレーの内、二ケイ酸リチウムガラス含有セラミックは透明度が高く、歯にそっくりな色を再現できます。ただし、削っていない部分の歯の色が透過するため、時にインレーが悪目立ちしてしまうこともあります。

それでも、強度が高いですし、メタルインレーより分子レベルで堅牢に密着するので、隙間から汚れや菌が入って再び虫歯になる可能性が低いです。また、変色することもほとんどありません。自費治療の費用は、8万円が目安です。

少しお手頃価格のハイブリッドセラミックインレー

セラミックインレーでも、セラミックにレジンを混ぜた素材にする場合は、自費治療でも2~3万円ほどで治療可能です。レジンが混ざることで透明度は下がりますが、自分の歯に似た色であることがほとんどです。また、セラミックの脆さをレジンで補っており、その強度は天然の歯と同様です。

咬み合わされる側の天然歯にも当たりが優しく、負担が少ないのはメリットと言えるでしょう。ただ、レジンを含有する分、経年に伴う変色の可能性は上がります。

最高品質のセラミックインレー

咬む力の強い人や歯軋りする人などは、歯へ大きな負担がかかっています。セラミックインレーはどれも強度を上げて作っているものの、歯軋りなどで割れる可能性は否めません。そういった心配のある人は、ジルコニアを配合した、ジルコニアセラミックインレーを選択するのも一つの方法です。

人口ダイヤモンドと言われることから、強度の高さがうかがい知れます。また、耐腐食性や耐久性、耐熱性も高く、レジンを混ぜたセラミックインレーよりも変色する可能性が低いです。セラミックインレーの中でも最高品質と言える素材となります。

費用は、1本につき8万円以上かかると考えておくといいでしょう。

一生モノならゴールド

歯と同様の白さは望めませんが、昔ながらの金を用いたゴールドインレーも選択可能です。ゴールドは、歯科医師が自分の奥歯を治療するときの第一選択になることが多い素材と言われています。

その理由は、何といっても耐用年数の長さです。平均の耐用年数は20年となっているものの、実際はそれよりも長いと言われ、一生使い続けることも不可能ではありません。一生使い続けられるというのは、素材の高耐久性のみならず、虫歯の再発が少ないという意味も含んでいます。

金という素材は柔らかいですが、歯科治療用のゴールドは歯と同様の硬さです。咬み合わさる歯を傷つけませんし、自分の歯と同様、徐々に磨り減っていきます。また、メタルインレーのように金属アレルギーを発症する可能性はゼロに等しいです。

それから、金色が目立つのでは、と心配になるかもしれませんが、目立たせないような工夫が可能です。治療方法は、削った穴に直接金箔を充填して固めるゴールドフォイルと、型を取って歯科技工士がインレーを制作し、後日詰めるゴールドインレーがあります。

前者は、歯科医師に高い技術が必要だと言われます。なお、治療にかかる費用は7万円ほどです。

関連情報(ホワイトニング大阪市) ... https://www.sbc-dental.com/clinic/osaka/